この方法を知ってしまったら、もう普通のマウントに戻れない…。
サイクリング時、すぐに見たいスマホの地図アプリ
今回、ニュージーランドに自転車旅行に行くので、自転車にスマホを取り付けようと思い、お店や売り場に自転車用スマホホルダーやマウントを見に行くと…
高い!重い!デカい!
海外の自転車旅行に行く際には荷物は超軽量化・コンパクトなツーリングにしたいので、
- 安い
- コンパクト
- 軽い
な自転車用・スマホホルダーを自分で簡単に自作しました。
使ったものは、きしめん型「輪ゴム」だけ!
これを使いました。
オカモト(okamoto) わごむ NO.150 #16×6.0 幅6mm
■サイズ :切巾6mm 折径160mm
■材質 :天然ゴム
20本入りで100円前後でホームセンター「コーナン」で購入。
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4970520313040/
これだけ!
取り付け方法
こんな感じで取り付けます。
ステム部分にスマホを乗せて、スマホの四隅をきしめんゴム2本で固定します。
2本のきしめん輪ゴムをクロスさせるようにひっかけます。
これで終わり!
取り付けも2秒で終わります。
万が一の転落防止は「ストラップ+カラビナ」で完璧!
これで全然外れることはないのですが(800km、オフロード、アスファルト走りまくったが全く問題なかった。)
もし心配だったら、万が一のスマホ転落防止で「ストラップ+カラビナ」もつけておきましょう。
こんな感じで
「スマホに取り付けたストラップ」
~~「カラビナ」
~~「ハンドルに取り付けたストラップ」
とすれば、大丈夫。
スマホを取り外したくなったら、カラビナでワンタッチで外せます。
カラビナは100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)で売ってるカラビナでOK
ちなみに私はモンベルのカラビナ「モンベル(mont‐bell) キーカラビナフラットナスカン」を使っています。
軽い(脅威の6g)だから。
小物の数グラムって意外と大きいよね…。たかが6g。されど6g…。
私が自転車のフロントに取り付けているもの一覧
ちなみに自分が自転車のフロントにマウントしているものは以下のモノです
アクションカメラ
SONY AS-50 (本当はSONY AS300がポチい…。画力が全く違う)
Goproを使っていたが色々ダメダメだったので、SONYのアクションカメラに切り替えた。
スマホからアクションカメラを操作できる。
アクションカメラのマウントはamazonのこれを使っています。
特に問題はないですが、たまに緩むときがあるので100均で売っている「じゅうたん滑り止めマット」をカットして、それをかませて固定しています。
サイクルコンピューター
CAT EYE(キャットアイ) CC-VT235W ベロワイヤレス プラス
前は中国製の格安サイコンを使っていたが、かなりの頻度で走行距離を突然キャンセルされるのでこれを買った。(電池の接触部分にアルミホイルなどを噛ませればよかったんだろうけど…。)
一日の走行距離、速度、スピードメーター、などなど。
自分の1日の活動量を数値化して表示してくれるので、自転車旅行だけでなく、日常使い、ダイエットなどにも使える一品。
買ってよかった。満足の商品。色もピンクをチョイス。
スマホ
SONY Xperia Z1 ソニー エクスペリア
防水モデルなので大雨でも心配なし!
アプリ開発もするのに未だにこの機種を使っている自分…。
いや、一応まだまだ現役で使えるモデル。
自転車に
「メインで使ってるスマホは自転車につけたくない。でも地図アプリ見たいから、とりあえず安いスマホつけたい」
なら、十分すぎるモデル。
中古で1万も出せば買える。(2018/1)
ただDocomo版はAndroid4.4までしかバージョンアップできない。
デルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空のアプリが軒並み対応してなくてワロス。
それでもまだまだ使える機種
サイクリングに必須な地図アプリ
せっかくスマホを自転車に取り付けたら、ぜひ以下のアプリをインストールしよう。
地図アプリの金字塔「google map」
説明不要なアプリ。
ただ海外旅行・海外ツーリングの場合、オフラインで使用したいので
(ネットワークを海外に持っていくのはお金もかかるし、ネットワークもないかもだから)
事前に行く場所のオフライン地図をダウンロードしておく、
※ただしオフライン地図に対応していない地域もある。
オフラインに強い「MAPS.ME」
オフライン地図。オープンソースで作られているがかなり細かい。
有志の皆さんすげえ。
(google mapより優れている所)
オフラインでも目的地へのルートを検索、表示、ナビしてくれるので重宝する。
ちなみに登山の時はgoogle mapよりもmaps meの方がよかったりする。
(結論)
google mapとmaps meの両刀使いがおススメ。
高いスマホホルダー持ってるが、きしめんスタイル以降、使わなくなった。
ちなみに昔、amazonでこのマウントも買って使用していたのですが、
極力、軽量化をしたかったので輪ゴムだけにしました。
結局使わなくなってしまった自転車用スマホホルダー…。
重いし、取り付けに手間がかかるし、走っているうちにマウント部分はゆるむし…。
でもきしめんスタイルなら、
- 素早く取り付け可能
- スマホの機種(IPhone、Android)やサイズに関係なく固定できます。
スマホホルダー「きしめんスタイル」 注意点
スマホを外す時、気を付けないと、きしめん輪ゴムが飛んで行って行方不明になりやすい。
(解決案)予備で、きしめん輪ゴムを数本持てば解決です。
あとは慣れ!
それにきしめん輪ゴムは他にも色々使えますので、予備だけでなく、旅行中ある程度持って行きたい代物。
アウトドアに超使える!アイデア次第!「きしめん輪ゴム」!
例えば、自転車長期ツーリング旅行で、きしめん輪ゴムのおススメ使用方法は…
- 自転車にスマホをマウントする
すでに説明済 - 自転車のフロントにLEDライトを固定する
(写真) - ボトルフォルダーの1.5リットルペットボトルの滑落防止
amazonで売っている、激安ドリンクホルダーだと、500mlサイズしか収まらない。しかし、きしめん輪ゴムで固定してやると1.5リットル ペットポトルも固定できる!
こんな感じ。長距離ツーリングだと1.5リットルなど大型のペットボトルなども入れたくなるので、サイズを調整できるボトルフォルダーがおススメ。
SOTOなどガソリンストーブをボトルフォルダーにつける場合、ポンピング部分は繊細な部品なので、ビニールなどで覆って泥が付かないようにしよう。その際きしめん輪ゴムでボトルフォルダーごと固定してやるとよし!
- 自動車の車内の取っ手(アシストグリップ)にコッヘル・ストーブなどを固定するなどなど!あなたのアイデア次第で色々つかえる!
意外にも色々使えるので、多少持っていくと、思わぬところで助かるときがあります。
まとめ
「安い」を全面に出して記事を書いてますが、個人的には
「軽い」
が「きしめん輪ゴム」の最大の良さだと考えています。
従来のマウント関係は結構重いし、かさばるので、自転車で海外行く時にはぜひ日本に置いていきたいアイテムだと思います。
その荷物を担ぐのは自分ですから。
ぜひ一度お試しくださいませ~
それでは、みゆきっくすでした!
iphone6
iphone6
plus iphone5
iphone5s
iphone
あさひ
防水
キャンドゥ
最新情報をお届けします
Twitter でmiyukixをフォローしよう!
Follow @miyukix_jp